2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
音楽の教科書に載っている教材を集めて、1つのYouTube再生リストを作りました。根拠として大切にしたのは「音源はすべて公式であること」です。 『あるものを、どう使うか。』これから最も求められる力です。子どもも、大人もです。この際に必要なのは、選…
www.yomiuri.co.jp 「授業目的公衆送信」や「SARTRAS(サートラス)」の言葉を広めたい私としては、文部科学大臣の閣議後記者会見の中で発信されるのは大きな意味があります。学校現場では「著作権」という言葉の頻出度が、コロナ前と比べて大幅に上がってい…
www.kyoiku-press.com ボリュームのある報告書ですが、概要版なら25ページでわかり、ほぼグラフなのでおおまかに把握できます。ぜひご覧ください。 www8.cao.go.jp 気になったワードは「居場所」自分の部屋・家庭・学校・地域・職場・インターネット空間 居…
www.itmedia.co.jp 本の要約動画の存在は知っていましたが、映画があったとは…確かに便利ではあるかもしれませんが制作する側からしたら、たまったもんじゃないですね。 あらすじを文字で書いてあるサイトやクチコミ的なものは多くあります。 ちなみに、これ…
news.yahoo.co.jp 『ポピュラー音楽を教材にした音楽授業のやり方』ではアーティストについても触れていますが、アーティストにとって大切な「アーティスト写真」をこう斬るとは。 おもしろすぎる。 makiba.work 岡崎体育さんの《MUSIC VIDEO》も笑い転げま…
dentsu-ho.com 広告に誰がキャスティングされているか。広告をよく見る環境にいると、気になりました。 お笑い芸人さんが転職サイトなどの広告をしていると、「不安定な職業の筆頭だったのにな…」なんて考えていました。 また、芸能プロダクションがやっぱり…
president.jp この記事のおもしろみは内容そのものではありません。「経済学者」が書いているということです。 音楽学の専門家が書いても、『プレジデント』には載らないでしょう。載っても、さほど読まれないでしょう。 調べればわかる時代、「検索窓に何と…
www.watch.impress.co.jp 小中学校での1人1台端末と共に「高校ではどうする?」の議論が加速し、対応が進んでいたり、進んでいなかったりします。 BYOD?○○県では全員配布?保護者負担??…現在進行形です。 makiba.work 文科省大臣の会見で「高校は求める…
toyokeizai.net この学校の図書館は、図書館界では有名で「一度は行くべき」と言われてた図書館です。機会がなく訪問はできませんでしたが、写真からでも魅力を感じます。 著作権や著作権教育はもちろん、PBL(Project Based Learning・課題解決型学習)やジ…
www.asahi.com 人気漫画を不正に複製したいわゆる海賊版サイト。 知的財産権の授業をした時に「違法のサイトはダメです。減ってきています。」と言った後、「先生!ありますよ。ほら、見られます」と教えてくれた素直な子ども。 ダメなのに、ここにある。 Yo…
news.yahoo.co.jp YouTubeパートナープログラムを通じた収益化が解禁されたのは、「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「MEIKO」「KAITO」によって合成された歌声およびキャラクター自体。 著作権を話す時に語る原則『作品は作った人の物』 著…
www.kyoiku-press.com ryukyushimpo.jp 2020年3月全国一斉休業2021年4月端末配布 この1年間。1年しかなかった?1年もあった? できたこと、できた設備、できた自治体、できた学校、できた先生、できた教科。その反対。 コロナが終わったからと言って、オンラ…
www.kyodo.co.jp 背景には高齢者がYouTubeを観る機会ができた・増えたことがあると思います。 チャンネルを拝見したところ(2021/6/5時点)、各レコード会社や歌手本人のチャンネルを束ねているようです。これからオリジナルコンテンツも出てくるのでしょう…
news.yahoo.co.jp YOASOBIさんについては過去にも触れてきた通り、音楽的な魅力もさることながら、子どもにもとても人気があった曲です。 makiba.work YouTubeが規制をする時の理由はいくつか項目に分かれています。 makiba.work 規制の理由は大項目の中の「…